2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 fukuokalaw 法律用語 相続人申告登記 「相続人申告登記(そうぞくにんしんこくとうき)」とは、相続登記の申請義務化に伴い、簡単に相続登記の申請義務を履行できるようにするため、新たに創設された登記制度です。 これまでは、不動産について相続登記を行う義務はなく、相 […]
2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 fukuokalaw 法律用語 失踪宣告 「失踪宣告(しっそうせんこく)」とは、裁判所が、生死不明のひとについて、法律上死亡したものとみなす効果を生じさせる制度です。 例えば、 災害で行方不明になったひとがいる。 親族が長いこと音信不通で所在も全く分からない。 […]
2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 fukuokalaw 法律用語 数次相続 人が亡くなると、相続が開始します。 相続では、「相続人」が「被相続人(亡くなった人)」の財産を引き継ぎます。 相続人が複数の場合、相続人間でその財産の引き継ぎ方(誰がどの財産を引き継ぐのか)を決める(遺産分割協議をする) […]
2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 fukuokalaw 法律用語 財産分与 「財産分与(ざいさんぶんよ)」とは、離婚の際、婚姻生活中に蓄積した夫婦の財産を分けることです。 夫婦共有の現金、預貯金、婚姻後に取得した不動産などが対象となります。 夫婦どちらかの名義となっていても(例えば、不動産の名義 […]
2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 fukuokalaw 法律用語 出会送達 「出会送達(であいそうたつ)」とは、文字通り、出会った場所で行う送達のことです。 「送達を受けるべき者で日本国内に住所等を有することが明らかでないもの(送達場所等の届出をした者を除く)に対する送達は、その者に出会った場所 […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 fukuokalaw 法律用語 訴外 「訴外(そがい)」とは、訴訟の当事者(原告、被告など)以外の者のことを指します。 当事者と混同しないようにするために、「訴外○○は…」という形で使われます。 例えば、準備書面などで 「原告は、訴外Aから本件土地を譲り受け […]
2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 fukuokalaw 法律用語 付郵便送達 「付郵便送達(ふゆうびんそうたつ)」とは、書留郵便等で送付する方法による送達のことです。 (民事訴訟法107条) 「送達(そうたつ)」とは、裁判所が当事者へ書類を交付することです。 裁判所が当事者へ送る書類には、当事者が […]
2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月24日 fukuokalaw 法律用語 即時抗告 「即時抗告(そくじこうこく)」とは、裁判所の判断に対する不服申立ての方法のひとつです。 (この場合の不服申立てとは、裁判所の判断が間違っていると考える場合、その裁判所またはその上の裁判所に対して、裁判所の判断が間違ってい […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 fukuokalaw 法律用語 相続の放棄 被相続人の財産より借金のほうが多いときや、他の相続人に全部を相続させるためなど、様々な理由で「自分は相続しない」としたい場合のために「相続の放棄(そうぞくのほうき)」という制度があります。 相続の放棄(承認も)は、自己の […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月18日 fukuokalaw 法律用語 遺留分 「遺留分(いりゅうぶん)」とは、遺言によっても奪うことができない、一定の相続人が取得できる相続財産の割合のことです。 配偶者や子(特に年少の子)は、被相続人の財産をあてにして生活をしていることも多くあります。 それなのに […]