2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月7日 fukuokalaw 法律用語 債務 「債務(さいむ)」とは,契約を結んだりすると発生する,相手に”~をしなければならない義務”のことです。 債権の対義語ですね。 債務を負っている人を「債務者(さいむしゃ)」といいます。 債権の項と同じ例でいうと A子「そのお菓子ひとつちょうだい?」 B子「いいよ」 というやり取りがあった場合, B子には”A子にお菓子を引き渡す義務”が発生します。 B子は,A子に対して債務を負っていることになり,債務者になります。 債務の内容を行うことを,債務の履行といいます。